これからの美容業界を担う若者の思考とは〜後編〜

これからの美容業界を担う若者の思考とは〜後編〜

こんにちは。求人王子です。

前回は美容学生さんの思考についてお伝えいたしました。
今回はどの様にして学生さんとの溝を埋めていくかをお伝えしたいと思います。

学生さんとの溝を埋めるために教育カリキュラムはとても重要だと思います。

①未来の見える教育→一斉教育では無く、個々の能力に合わせた教育
②多様化に合わせた教育→働き方・生き方の多様化

①についてお話ししたいと思います。

今までの教育の在り方として、全員一斉で同じ教育だったと思います。
その中で出来る、出来ないでデビューまでの差が生まれて来たと思います。それが普通だと僕も思っていました。
しかし色々と話しを聞いていると、同期や先輩へに対して、あいつには負けない!あの先輩を絶対に追い越す!
などのライバル意識を持った子が少なくなったな、と言うのが第一印象です。

では、どの様な教育のあり方が良いのか。

僕は個々の能力に合わせた教育が必要だと思います。

今の教育制度は出来ない子に合わせていく事が多いなと感じました。
なので出来る子が先に辞めていく悪循環・・・その様な現状ではないかと思います。

じゃあどうすれば良いの?

対策としては、個々の進捗を確認しどこまで出来る様になったかを一人一人確認する必要があります。

全体教育で進捗が遅れている子の中にも、
『あの子能力があるからもう少しやれば出来るのに、勿体ない・・・』と感じる事もあるかと思います。
今の若い子は嫌な事は直ぐに逃げてしまう。僕が前に勤務していた会社もそうでした。

なので個々の教育プログラムがあれば早期離職対策にもなります。

何故なら今の若い子は自分に興味がある人には心を開いてくれます!

全体の教育プログラムとは別に個々に合わせたプログラムを用意する事で他社との差をつける事ができます!


次は、②についてお話ししたいと思います。

まず一般的な話しになりますが、最近挨拶ができない子が増えて来たなと僕は感じています。

なぜ挨拶が必要なのか?
おそらくですがそこに必要性を感じていないからだと思います。

この様に当たり前だった事が徐々に当たり前じゃ無くなって来たなと感じています。

なぜ掃除が必要なのか?なぜ朝礼が必要なのか?
意図を分からずただ言われたからやっているだけと思ってる若い子もいらっしゃると思います。

その業務がなぜ必要なのか。を説明してあげてください。
回りくどい!なんで若い子に!!と思うこともあるかも知れません。僕もそう思います。
しかし今の時代はそうです。
以前の様に人から見て盗むでは無く、人から教えて貰う事に慣れてしまっているからです。

だから物事に対しての必要性を説明をする必要があります。

『今まではこうだった』からではなく、『こうしないといけないよ』に切り替えてください!

今まで通りの教育から脱しないと置いていかれます!
コロナウイルスの影響により、今までの取り組みの差が明るみになって来ています。

これからは多様化の時代。今までのやり方から時代に合ったやり方へ変革していきましょう!!